ドリプロのブログ

ラオスコーヒーを販売する学生団体ドリプロからのお便り

[スタツア2018 夏 4日目]進化が止まらない!ラオスコーヒーの美味しさの秘密をプロにインタビュー

こんにちは。

ドリプロ最年長の美ノ莉です。この間までは最年少だったのにな。。

 

タツア4日目。朝、お世話になったホームステイ先に挨拶をし、次の目的地に向かいます。

 

午前中は、ドリプロが扱うコーヒーがつくられているJCFC(ジャイ・コーヒー生産者協同組合)の工場と倉庫へ、午後はカトゥアット村のソンブーンさんのお話を聞きに行きました。

 

f:id:dripro-ft:20180907085028j:plain

 

6期の先輩がつくった、JCFC倉庫のトイレ前でパチリ!

先輩、しっかり建ってましたよー!

 

工場では、倉庫管理者のカンペットさんからお話をうかがいました。

 

コーヒーの輸出の際に、品質を保つための工夫や、わたしたちが最近販売を始めた、ナチュラルプロセスやハニープロセスのコーヒーについて詳しくお話をうかがいました。

 

f:id:dripro-ft:20180907090202j:plain

 

みんな真剣。最近はナチュラルプロセス、ハニープロセス共に注文が増えているそう。ただこの2つは、ウォッシュドプロセスよりも技術が必要だそうで、今後はより品質を上げるために、農家さんを集めて方法を伝授する予定とのことでした。

 

f:id:dripro-ft:20180907090435j:plain

こちらは、コーヒー豆を大きさごとに選別するための機械。

f:id:dripro-ft:20180907090556j:plain

スケールごとに出口が違います。どのような仕組みで選別してるんですか?と質問がたくさんでした。カンペットさん、お話ありがとうございました! 午後はひと休みしてから、カトゥアット村に向かいます。 ソンブーンさんは、カトゥアット村の組合長の方で、コーヒーだけではなく、農業についても詳しいエキスパートの方です。

 

f:id:dripro-ft:20180907093853j:plain

 

村の歴史、ラオスのコーヒー栽培において改善すべき点や、具体的にどのような策があるのか教えてくださいました。

 

f:id:dripro-ft:20180907093926j:plain

 

その後は畑へ! 手前の小さなコーヒーの木は、長生きさせるために、あえて短く切っているそう。そうすると、年数が経っても収量が落ちないそうです。

 

f:id:dripro-ft:20180907093940j:plain

 
初めて見るコーヒーの木に興味津々のふみか!みんな写真撮りまくりです。木々の間では野菜を育てるなど、土地を有効活用されていて、とてもきれいな畑でした。
ソンブーンさん、今年もありがとうございました!
 

f:id:dripro-ft:20180907094026j:plain

 
タツアも4日目で折り返し地点ですが、今後も盛りだくさんの内容になる予定です。明日がどんな1日になるのか、毎日わくわく。
 

f:id:dripro-ft:20180907094048j:plain


次は、空がきれい!とラオスの空の広さと夕日に感動していたみゅうの番です!ではまた!!

 












 

 

 

 

 

 

[スタツア2018 夏 3日目] ドリプロのスタツアといえばやっぱりホームステイ!!

 f:id:dripro-ft:20180906160803p:plain

 

こんにちは!
アジア料理が苦手なのに、なぜか海外旅行はアジアばかりの、みほです。

タツア3日目は、このツアーの醍醐味の1つでもあるホームステイです!

コーヒー農家さんのお家で、一緒に夕ごはんを作り、みんなで1泊します。

まずは、夕ごはんの材料を買いに市場へ!

f:id:dripro-ft:20180906155359j:plain

f:id:dripro-ft:20180906155641j:plain

通訳さんに案内してもらいながら、手分けして必要なものを買っていきます。

と、ちょっとここで休憩!!

f:id:dripro-ft:20180906155535j:plain


この揚げバナナが本当に美味しいんです!!
市場へ行ったら絶対に買ってしまいます!

 

f:id:dripro-ft:20180906155609j:plain


お店のお母さんも優しいので
これはつい買っちゃいますよね?
 

買い物が済んだらいざ!プーマッコ村へ!

プーマッコ村は、パクソンで最も高い品質のコーヒーを栽培している村です。

そんな素晴らしい村にホームステイさせていただけるなんて、、とても光栄なことです!


まずは村長のチャンパーさんのお話を聞きました。

f:id:dripro-ft:20180906155711j:plain


チャンパーさんは、高い品質のコーヒーを作るスゴ腕の村長さんなので、「ホアナー(組合長)」と呼ばれていて、とても愛されています。

f:id:dripro-ft:20180906155727j:plain


挨拶をすると、とても優しい笑顔で私たちを迎い入れてくれて、フォアナの風格を感じました。


そのあとは3家庭に分かれて家計調査です。

f:id:dripro-ft:20180906155741j:plain


プーマッコ村での家計調査では、労働者をたくさん雇う人や新しい品種を取り入れる人など、それぞれの家庭でいろんな戦略があって面白かったです!


家計調査が終わったらいよいよ夕ごはんの準備をします。

市場で買ったアヒルちゃんたちを屠殺します。
普段私たちが食べているお肉はこのようにして食べることができるということを学び、
命のありがたみを感じました!

f:id:dripro-ft:20180906155756j:plain


ホームステイ先では日本食を一品用意します。

どんな日本食かというと、、、

おはぎです!!

ラオスでは「カオニャオ」というもち米が主食なので、普段ご飯として食べているもち米をデザートとして食べるという日本の独特の食文化をぜひラオスの方に体験してもらいたいということで、おはぎにしました。

f:id:dripro-ft:20180906155810j:plain



みんなで作っていると、子供たちが不思議そうに見てきます! 

f:id:dripro-ft:20180906155834j:plain



おはぎを見たことがないラオスの方は、ご飯をあんこで包むということがとても不思議でおもしろいみたいです(笑)

そこで、子供たちに出来たてのおはぎを味見してもらったところ、、、

f:id:dripro-ft:20180906155928j:plain


セーブ(おいしい)」

と笑顔で言ってくれました!!

よかった、、とドリプロのみんなもひと安心でした(笑)

さて、全ての料理が揃い、ホームステイ先の家族の方と一緒に夕ごはんを食べます。

f:id:dripro-ft:20180906155908j:plain



コーヒー農家の方のお家に泊まって、一緒にご飯を食べるなんて
これもまた日本では決してできない経験です!

ラオスに来てよかったな、と
改めて思うことができた1日でした!!


東海大学
鈴木 美穂

【スタツア2018夏 2日目】調査もついに本格化!さあ考えるぞ〜〜!!

f:id:dripro-ft:20180905130549p:plain

 

 

こんにちは。スタツアで人生で初めて髭を伸ばしてみてる小山です。こやつって呼ばれてます。

 

今日はスタツア2日目ということで午前はJhai Cafeにお邪魔しました。

 

JCFCの沿革やATJとの関わり、さらにお金の流れなど突っ込んだお話を聞くことができました。

 

JCFCの代表であるウアンさんのお話で印象的だったのはもっと日本との関わりを持ちたいということ。

 

さらに世界中の国々と交流を深めることが目標で、その理由は良い品質のコーヒーを生産する方法が知りたいからだとおっしゃっていました。

 

 

そのお話を聞いて、日本人に何ができるのか?と疑問を持ちました。

農家の方にコーヒー栽培についてアドバイスできる日本人は本当に少ないだろうし、私たちに何ができるのだろう?

 

この疑問をウアンさんにぶつけてみたところ、ラオスは隣国のベトナムなどと比べて技術が発展しておらず一度に獲れるコーヒーの量が少ないため、たくさん量が獲れるような技術を学びたいのだと。

 

私たちドリプロにできることは何なのか、そもそもドリプロがやる必要があるのかなど考えが堂々巡りしてしまうような現状ですが私個人としてもずっと考え続けなければいけない課題だと思いました。

 

 

お話を聞いたあと、なんとJhai Cafeの方がコーヒーをご馳走してくださいました!

 

頂いたティピカ、あまりの美味しさに写真もお願いしちゃいました。

f:id:dripro-ft:20180905142207j:plain

 

さあ次はノンルワン村で家計調査だ!!...と思いきや、道はこのザマ。

f:id:dripro-ft:20180904211437j:plain

みのり、転ぶなよ。

f:id:dripro-ft:20180905142114j:plain

小回りのきく人間の足でこんなに苦労するんだから車はもっと大変だろうなあ

 

案の定後輪はドハマりで立ち往生。

f:id:dripro-ft:20180905125951j:plain

なんだかんだでノンルワン村に着き、今日の家計調査も無事終えることができました。

f:id:dripro-ft:20180904210655j:plain

私にとって初めての家計調査。

今日のデータを見ただけでは多いのか少ないのか、裕福なのか貧しいのかなど全く判断できず困惑してしまいましたが、過去のデータやみんなのデータを参考にして自分なりに考察できるようになりたいです。

 

初めて知ることややることだらけのこのスタツア。

 

2日目にして自分の知識不足を実感。

 

解決できるか分からないような大きな課題にもぶつかり、このスタツアだけでなく、その先も勉強し続けなければいけないと思いました。

 

 

中央大学3年

小山勇太